・エス・エボリューション
 S-Evolution(Spiel ou Face:2013)


エス・エボリューション

カードを手に入れて資源を上手く使い、自分の共同体を進化させていき、得点を獲得するゲームです。
トド吉・COQさん・侍・私の4人でプレイ。

このゲーム、所謂トリックテイクなんですが、スタート時は原始人なので色の見分けがつきません。
つまり、切り札の概念がないのです。
さらに言えば、カードを見ることすら出来ないので、手札はシャッフルして裏向きのまま1枚ずつ出していきます。
進化出来れば、カードを見て選ぶことが出来るようになり、色が使えるようになり、最後は切り札を決めることが出来るようになります。
スタートプレイヤーから順にカードを1枚ずつ出し、一番強いカードを出した人が、出されたカードの中から好きなカードを持ち帰ります。
そして次に強かった人が・・・と、全員がカードを取ったら、アクションフェイズです。
まず運悪く災害を引き取ってしまった人の処理。
そして、自分の世代で消費する資源を減らします。
この時、必要量を消費できればボーナスで進化出来たり、勝利点を獲得出来ます。
最後に残った資源で人口を増やしたり、進化させたり、建物に使用したりしてラウンド終了。
これを6ラウンドやり、一番得点の高かったプレイヤーが勝者となります。

SPONSORED LINK

わかっていても何となくわからないままスタートし、1ラウンド終わったところで理解。
仕切りなおして、いざ本番。

狙うは進化。
いつまでも原始人ではいられませんw
カードを見ることも出来ず、適当に出した割には資源が拾えたので、次の世代へ進化するための布石として、とりあえず人口を増やす。
最初は本当に運のみなのです。
そして無事に進化し、改めてカードを見ると・・・カードが見れるって素晴らしいw
まだ色も切り札もないけれど、数字が見れるというのがこんなにすごいことだったとは。
進化ってすごいなぁ・・・

こうなると見れる私がかなり有利。
とにかく常に支払う資源の確保だけを考えて、人口を増やすことは忘れずに。
進化してくると、建物の効果がないと厳しいことに気付く。
そりゃ、進化すればするほど人口も増えるし、必要量が増えてくるので苦しいわけで。
みんなより1つ早い進化だったので、色がついた時は大喜び。
私だけ「マストフォローね!」とか言いながらカードを出し、他の人たちは色が見えてない世代なので悠々と。
とはいえ、6ラウンドしかないのでチャンスは逃さず地道に。
建物から食料が供給されるようになると、それだけでかなり楽。
進化のタイミングが一緒の時など、お互い交互のカードを取りあったり。
発見カードは、最後に色ごとのボーナス得点があるので、出来れば同じ色が欲しいのです。
もっとも・・・進化の世代が上手く合わないと、そうはいかないわけで。

そうこうしてるうちに、ゲームは終盤。
最終世代のルネッサンスに到達するには、毎ラウンド進化してなかったら無理。
途中で食料供給が追いつかず、進化できなかったこともあり、それを素直に諦めるw
一度に大量得点が入ってくるわけではないので、じりじりとした感じです。
結局は、みんなより1つ先の進化をしていた私が有利なわけで。
そのまま私の勝利で終了となりました。
進化するって大変w

カードが見れない時の災害と、カードが見れるようになってからの災害では、当たり前だけど全然違います。
基本はトリックテイクなので、数字が大きいカードばかりあればいいけれど、小さい時にどこで行くかは見極め大切。
ちょっとわかりにくいですが、一度遊んでしまえばわかります。
でも忙しい。
確かにトリックテイクといえばそうなんだけれど、そういう感じはあまりしませんでした。
ひたすら必要量の資源に追われていた感じです。
「火の発見からスマートフォンへ」という副題がついていたんですが、今回は人間の進化に追いつきませんでした。
最初は数字が認識出来ない原始人で始まりますから、進化したのはしたけれど、ゲームの勝敗と関係ないところで負けた気がしますw
でも面白いし、6ラウンドで終わってしまうので、足りない感じがするところも良かったです。