・おばけ屋敷の宝石ハンター 2014年ドイツ年間キッズゲーム大賞
 Geister, Geister, Schatzsuchmeister!(Mattel:2014)


Geister, Geister, Schatzsuchmeister!

幽霊と戦いながら、宝石を集めていく協力ゲームです。
おのさん・トド吉・私の3人でプレイ。

今年のドイツ年間ゲーム大賞のキッズゲーム大賞受賞ゲームです。
プレイヤーたちは協力して、幽霊屋敷から宝石を持ち帰ります。
ただし、宝石は1から順番に持ち出さなければならず、さらに小さな幽霊が3体集まると巨大化して、1人では倒せなくなります。
移動はダイス目で行いますが、必ず毎ラウンドイベントが発生します。
そこには、単純に指定の部屋に小さい幽霊が現れるものだったり、指定の色の扉が使えなくなるという邪魔イベント。
これを繰り返していき、大きな幽霊がすべてボード上に配置される前に、宝石を8個集めればプレイヤー側の勝利。
失敗すれば、プレイヤーたちの負けです。
子ども用だけあって、とてもわかりやすい簡単ルールになっています。

SPONSORED LINK

まずは、指定の場所に幽霊を並べます。
この時点で幽霊が3体になっていまえば、大きな幽霊の登場です。
そうならないように、小さな幽霊を倒しながら、宝石の裏に書かれている数字がいくつなのかチェック。
協力ゲームなので分担です。

「ここのドアから抜けるのが近道だね」
「青い扉が閉鎖されて動けないから、誰かかわりに宝石回収に向かって!」
「うわ!ダイス目が1じゃ何も出来ない」
「それじゃ2の宝石担いで先に行って待機してる!」

ここでふと疑問が。
「一度背負った宝石って、おろしても大丈夫?」
「だめです」
なんと!
コマがよく出来ていて、背中に宝石(紙製なので)背負えるようなつくりになっていて、まるでランドセル。
でも一度背負ってしまうと途中でおろせない。
そうなると、宝石を手当たり次第というのが出来ない。
おろせるのは、入口のところだけ。
協力ゲームなのに、なかなか足並みが揃わない。
幽霊を放置しておくわけにもいかないので、移動歩数が1歩だった時は、すでに出ている幽霊を倒しにいきます。
意外にも大きな幽霊が出てくるまでの時間が早くて、それはもうアタフタしつつ。
とにかく賑やかw
途中でドアが封鎖されて出れない状況に。
「出れないので、適当に時間つぶししてくださーい!」
その間、数字を追い越すことが出来ないので、近くの幽霊を退治したり。
問題は大きな幽霊になってしまった時。
1人では倒せないので、宝石を抱えたまま助けがくるのを待ったり。
ちゃんとした協力ゲームになっています。
宝石をおろしたら、さらに次の宝石目指して一直線。
たった8個の宝石に、翻弄されっぱなしの大人が3人。
最後は本当にぎりぎりのところで、宝石を集めることが出来て成功!

移動歩数がダイス判定なので、かなりばらつきがあります。
そのあたりを他の人でカバーしてもらいつつ、自分も協力出来るところは積極的に。
シンプルな中に、全員で協力しての盛り上がりもあり、慣れてない人にも良さそうです。