・クウィックス・カードゲーム
 Qwixx Das Kartenspiel(Nurnberger-Spielkarten:2014)


クウィックス・カードゲーム

自分の得点用紙を上手に埋めていくカードゲームです。
トド吉・侍・私の3人でプレイ。

場には裏向きのカードが4枚並んでいます。
裏面は数字だけで、表には色付きで数字が書かれています。
手番がきたら、場からカードを取るんですが、手札が5枚になるように取ります。
そして、場札が4枚になるように補充したら第1チェック。
山札の一番上にある数字を言い、プレイヤー全員がその数字を自分のシートにチェックするかどうか決めます。
裏面の数字なので、上手くいけばいい場所にチェックできるかも知れません。
色は自分の任意で決められる、ある意味オールマイティの数字なのです。
ただし、赤と黄色は昇順、緑と青は降順でしかチェックできず、飛ばしてしまった数字に戻ることは出来ないので、手札と相談して決めるのが良いかと。
そして、手札から1枚以上3枚までカードを出します。
自分が出したカードの数字は自分しかチェックしません。
出す数字に制限はないんですが、このカードの数字をシートにチェックするには決まりがあります。
チェック出来るのは、出したカードの数字で最初と最後の間に飛ばす数字が2つ以上あってはダメなのです。
全員がチェックつけられるところでつけず、さらに手番でもチェック出来ないと失敗にチェックを入れることになります。
この失敗のxマーク、誰かが4つつけてしまうとゲームが終わります。
誰もつけなかったとしても、誰かが2列閉じたらゲーム終了です。
つけたチェックの数で入ってくる点数を合計し、一番高い人が勝者になります。

SPONSORED LINK

まずは手札が5枚になるように場からカードを取ります。
欲しい数字が並んでいても、欲しい色とは限らない。
しかも序盤は他の人が使って捨てたカードもそんなにないので、ここはもう運。
そして選んで取って悲鳴をあげることにもw

「山札の一番上は5!チェックつける人はつけてー」
「まだいらないなぁ」
「もう少しいける気がする」

まぁ、序盤で5は中途半端だよねなんて言いながら、今度は手札から何を出すのか決めます。
1枚は必ず出さなきゃいけないのがきつい。
昇順なら小さい数字がいいけれど、そんな上手く色がなかったり、降順なら出来るだけ大きい数字が欲しい。
でもどこかで見切りをつけるなら・・・と、とりあえず2枚出してチェック。
これで後から大きい数字出てきたら泣くなぁなんて思っていたら、次の侍の手番で11が出て悲鳴ww
戻れないので仕方がないのです。
手札からカードを出来るだけ出してカードを取り替えていかないと、すでに通過した列の数字が揃ってしまうことも。
カードの出し方が変わっているので、そこを上手く利用しながら。
たとえば、同じ緑のカードで6、4、1と出したら、チェック出来るのは6と4だけ。
1はただの捨て札です。
これを上手く使うことで、手札をまわすことが出来るのです。
というか、むしろこれをやらないと、1枚しか出せない状況が続いて泣くことにも。

侍と私が煮えきらずに手札をなかなか減らせず、引ける枚数もどんどん少なくなっていった頃、どんどん惜しげなくカードを捨てていったトド吉がリーチ。
あと1個で2列目が揃ってしまう。
慌てたところで仕方ないので、自分のチェックを増やすことに。
そう上手くはいかないわけで・・・w
結局、あっという間にトド吉がゲーム終了へ導いてくれたんですが、さすがに2列完成している点数にはまったく歯が立たず。
悔しいので続けてもう1戦。

今度は最初からどんどんカードをまわし、むしろ山札の一番上カードで数字を補填する感じで。
そうやっていても、中盤で足踏みはもう仕方がないのです。
2回目は私がリーチであと1つ待っていたのに、その隣りでトド吉がまたしても2列完成でゲーム終了。
ただし、今回は私が完成してない列なのに8つチェックを入れていたり、勝てた!?と思ったのも一瞬だけ。
トド吉も盛大にチェックをつけていて、10点以上の差で敗北してしまいました。

昨年ドイツ年間大賞にノミネートしていた「クウィックス」のカードゲーム版。
ダイスがカードに変わったことで、ちょっとプレイ感が変わりました。
カードの取り方に悩ましさがあるというか。
どちらかと言えば、ダイスのほうよりこっちのほうが好みかもw

・ゲームストアバネスト:クウィックス・カードゲーム