・ファンタスティカ
 Fantastiqa(Gryphon:2012)


ファンタスティカ

「ファンタスティカ」と呼ばれる不思議な国をさまよいながら、クリーチャーを倒し、クエストをクリアして得点を獲得していくゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

まず箱。
同じグリフォンの「カンタベリーへの道」と同じ肌触りw
ゲームは所謂デッキ構築型なので、カードと動き回るボード。
ボードには場所が描かれていて、その間にクリーチャーカードが置かれています。
移動するにはクリーチャーを倒さなければ通れないのです。
倒すには描かれているマークのカードを手札から出すだけ。
倒せば自分の捨て札に入ってくるので使えるようになります。
その他にボード上には彫像があり、その場所へ行ってアクションとして選ぶことで、カードを交換したりワープしたりできます。
宝石でカードを買ったりしながら、クエストをクリアすれば得点になります。
今回は2人プレイだったので先に10点獲得したほうが勝者です。

デッキ構築なので、初期手札は同じだけれど、その後の動き方でデッキ内容はかわってきます。
そして序盤苦しいのが宝石。
強いクリーチャーを倒せばマークが2つ描かれていたりするし、クエストをクリアすることで宝石を一気にもらえたりしますが、中には宝石を捨てさせるカラスが出てきたりします。
攻撃としては、デッキを圧迫させるだけで何の能力もない緑のドラゴンの押し付けも。

よくシャッフルして自分の山札をつくったら、手札を5枚準備してゲームスタート。

SPONSORED LINK

初期手札はマークが1つずつ描かれているカードをばらばらで持っているので、通り道にクリーチャーがいると立ち往生。
運がよければ手札を使ってどんどん進んでいくことも可能です。
マークが命。
自分用のデッキが少ないのもあり、序盤はシャッフルが忙しいw
クエストもなかなかクリアできないので、とりあえずはカードを増やさなければ。
ある程度増えたところで、今度は宝石がないとカードが買えないことに気付く。
宝石重視で、宝石がもらえるクリーチャーを狙っていくも、そういう時に限って手札が・・・
仕方ないので、クリーチャーカードを購入することに。
なけなしの宝石で手に入れたクリーチャーカードは、なんとマークが2つ描かれている。
しかも3枚のうち1枚を選んで購入できるので、今立ち往生しているクリーチャー狙いでカード獲得。
といっても、一旦捨て札へ行き、再びシャッフルして山札として戻ってくるまでに時間がかかるわけでw

オープンになっているクエストもあるので、フリーアクションで手札を手付けしておくのも手。
「通れない!」と私が騒いでいたら、トド吉が「とりあえずカードを手付けしておいたら?」と。
確かに。
それで捨て札へいくカードを減らさなければ、目的のカードは手札に回ってこない。
ということで、どんどん手付けw
それが功を奏したのか、中盤でクエストをクリアし宝石を一気にもらい、それを使ってまたカードを購入。
わかってくると忙しい。
緑のドラゴンを飛ばしたら、こっちにも飛んできて、再びドラゴンをそっと渡したり。
デッキが単に圧迫されるだけなので、もらえばもらうほどつらいはずw

中盤から一気に終わります。
その頃になると、自分のデッキには強いカードがかなり入っているし、途中で弱いカードは捨てているので、どのクエストを一発で狙うかに。
最後は私が高得点のクエストをクリアして、そのまま10点到達で勝利。

場に出ているクエストを狙いながら、先に取られてしまうかも?というのがあるので、とにかく急ぐw
トド吉もカードを手付けしていたので、何とか先にクリアしたかったというのもあったり。
手持ちとして持っていたクエストがいまひとつだったからなんだけど。

たまに遊ぶとデッキ構築は面白いなぁと。
そう考えると、ドミニオンは偉大です。

終わった後、私だけが妙に気に入ってしまい、トド吉はそうでもなかったらしく。
「これものすごい気に入ったんだけど?」と言っても反応がいまいちでしたw
システムも細かいところが緩いというか、そんなに厳しくない感じなので、楽しく遊びたい人向けかな。
序盤の立ち往生を比べると、中盤からは一気に片がつくので油断は出来ないというか。
そういうスピーディさも含めて、私はかなり好みでしたw
ただし、カードがシャッフルに耐えられる質じゃありません。
出来ればすぐスリーブに入れたほうが良いかと。