・庭のいじわるノーム
 Those Pesky Garden Gnomes(Rio Grande:2012)


庭のいじわるノーム
自分の目標に近づけるため、カードを取っていくゲームです。
トド吉・COQさん・侍・私の4人でプレイ。

ゲーム開始時に受け取る手札は10枚。
つまり10回やれば1ラウンドが終わる計算。
それとは別に、このゲームの肝だろうなと思われるゴールカードとビッドトークンを1枚ずつ受け取ります。
プレイ開始前に全部のゴールカードをみんなで見ながら、これはこんな目標的な相談。
中身は色々で得点ベース・カードベースがあり、0点を目指すカードとno goalの見分けとか。
一度プレイしてしまえば理解できるんですけどね・・・

ということで、早速ゲームスタート。
ビッドトークンの数字が一番大きい人から1枚ずつ出していき、数字の一番大きい人が場に出されたカードを総取りする所謂トリックテイク。
切り札あり。
ただし全員目標値が違うので、他の人が出したカードより常に頭の中で計算してることが多く。
というのも、ゴールカードの値にかかわってくるのはカードに小さく書かれている数字。
大きく書かれているほうは単にトリックの取得にしか使いません。
この小さい数字が見難い。

例えば、私が受け取ったゴールカードが−10を目指すカード。
そして最初に受け取ったビッドトークンが+2だった場合、カードに書かれた小さい数字で−12を取らなければ−10にはならないわけで。
ぴったりじゃなくてもいいけれど、差分はラウンドの最後に記録されてしまうマイナス点になってしまうのです。
このマイナス点が30点になると敗北なのです。
なので、取ったカードを見ながら「今−2だから取れるのはいくつだろう・・・」と考えてしまうのです。
何とももやもやするというか、カード取った!という喜びがないというか喜べないというか。
単純に黄色と青で10枚とかならわかりやすいんですけどね。
そして大雑把なのが差分計算。
10をこえてたら一律10。
まぁ、10をこえたらゴールカードもしくはビッドトークンを2枚もらって、好きなほうを選ぶ権利が発生するんですが、あまりお助けには感じられませんでした。

結果的に最終ラウンドとなった4ラウンド目、あきらかにやる気をなくしたCOQさんが持っていたゴールカード。
COQさんは優秀で常に得点が1桁だったので、選択権がなかったのです。
この目標が「no goal」。これはトリックを取っても取らなくても、持っているビットトークンとの差分で数値が決定してしまうという。
他の人を邪魔するといっても、いまいちテンションがあがらないのは仕方ない。
そんな感じで黙々とプレイすること4ラウンド。
この時点でトド吉と私がぶっちぎりで25、私が21と2人が20をこえていたのもあり、協議の結果終了ということに。
一番得点の少なかったCOQさんの勝利。
ただし、終了後、何とも言えない沈黙が・・・

簡単に言ってしまえば、目標が各自決められているトリックテイク。
ただこの目標が何とも・・・
カードの数字とは別に小さくプラスやマイナスの数字が書かれていて、それを細かくチェックしながら自分の目標値と比べて・・・と、何とも流れが悪いというか難しいというか。
ゲーム終了後「これは上級者用なんですよ」という意見があったけど、本当にそうだと思います。
それにしても、箱絵のファンシーさとはかなり違いますw
私は普通にわかりやすくて、上手く避けたり取れたりするのが好きなのです。

SPONSORED LINK