・ソロモンの王国
 Kingdom of Solomon(Minion Games:2012)


ソロモンの王国
資材を調達し、建物や道、神殿を建築することで得点を獲得していくゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

広いボードは資源が産出される土地、実行できるいくつかのアクションや建築できる建物カードなどが並んでいます。
外周は得点。
1ラウンドは、配置フェイズ、処理フェイズ、市場フェイズ、建設フェイズの順番に処理していきます。
ラウンド終了時点で誰も勝利条件を達成していなければ、また配置フェイズから繰り返していきます。
終了条件は11ヶ所の建設用地が全部埋まったら、もしくは誰かが自分の建設コマを使いきったら、そして神殿にブロックが全部置かれたらの3つのうち1つでも達成していれば終了。
2人なので広いボードはかなり自由。
ただし、ボードに描かれている「契約の箱」と「貢物」のアクションは、2人プレイでは使用しません。
早速プレイ順を決めたらゲーム開始。

まずは配置フェイズ。
自分のコマをやりたいアクションの場所に1個ずつ配置していきます。
全部配置するまでぐるぐるまわるので、どうしても実行したいアクションは先に置くべし。
土地によって資源が2個出たり1個だったりしますが、金は1ヶ所からしか産出されないので、序盤の競争率が高いです。
市場にも売りに出てないので、何としても手に入れたいと思えば、どうしても先に金。
後手番は金以外w
この資源、後の市場フェイズで売って得点にかえたり、建設フェイズで建物を建てるコストとして必要なのです。
なので、並べられた建てられそうな建物をチェックしつつ、欲しい資源を産出する土地にコマを置いていきます。
とはいえ、誰かが入っていれば入れないので、今回意外に役立ったのが運命カード。
資源がもらえたり(というか、ほとんどのカードが何かしらもらえる)、得点をもらえたりします。
建物の効果でもらえたりしますが、最初は建物がないので、ボード上のカードをもらえるアクションで。

コマを置き終わったら順番に処理していき、資源を受け取ったり得点を加算したり。
そして、市場フェイズ。
序盤は建物を建てるのに資源がカツカツなんですが、そのうち余り出すのです。
そうなると、売ることで得られる得点が大きい。
特に今回はトド吉がひたすら金を売るものだから、終盤ストックから金が消えました。
市場フェイズが終われば建築フェイズ。
トド吉が先に建物を建て、一気に得点獲得。
それを見ていて、次のラウンドで私も20点の建物を建てる。
これが効果絶大で、以降のラウンドでコマを置き運命カードを2枚引けることに。

これを繰り返していくんですが、トド吉が建設フェイズで道を設置。
道がつながっている土地の分も1コマで資源を産出できるすぐれもの。
わたしはとりあえず建物重視にしてみたものの、金が欲しくて1本だけ道を引いておく。
でも恩恵があったのは1、2回だったような・・・
見落としがちの神殿建設をはじめて大祭司になる。
大祭司はゲーム終了時に20点もらえるので大きい。
けれど、建築は建物、道、神殿などの中から1個しか建てられないので、どのタイミングでどれを建設するか重要。
トド吉は道をつないで得た資源を市場にひたすら売って大量得点。
確かに市場で売るのはいいけれど、最終的に資源は1個1点になるからいいや、と後回しの私。
あとは毎ラウンド、自分の建物にコマを置き、運命カード2枚ずつもらい続ける。
途中で、さすがに先手番がほしくなり、祭壇へ。
ここへ置くのに1番手だと3点であまりおいしくなかったけれど、先に建設できるのがおいしい。
結局、最後のラウンドまで私が先に建設してました。
途中かなり離されて追いつくのか?と思ったけれど、出来るだけ建物を建てて、残った安い資源を売るようにしていったら、最後の大祭司20点で軽やかに追い抜くことができ、私の勝利で終了。

最近は処理が煩雑だったり考えることが多いゲームが多いけれど、これはとてもシンプルだなぁという印象を受けました。
シンプルだけど相手がどれを狙ってるか予想して、欲しそうなところを先に取ってしまうとか、先に資源を手に入れるために、先手番をとっておくとか(資源はストックにないともらえない)。
2人だったのでのんびり楽しめましたが、4人で悲鳴あげながらのプレイも楽しそうです。

SPONSORED LINK