・ラパヌイ
 Rapanui(Kosmos:2011)


ラパヌイ
モアイを建てたりしながら得点を獲得していくゲームです。
トド吉と2人でプレイ。

基本的には、供物をもらって、自分の前にカードを出して、場からカードを補充して得点を計算するだけのシンプルルール。
それにプラスして、モアイを建てた(出した)時だけ違う得点計算が発生すること。

スタートプレイヤーを決めたら初期資金の材木を持ってゲームスタート。
スタート時に木こりは全員出ています。
さらに初期カードとして、採集者と呼ばれる木の実をとったり、魚をとったりしている人のカードを同じ枚数だけ持っています。
スタートと同時にトド吉が「魚とるぜ!」と魚とりをプレイしてたので、私は木の実でもとるかなと別方向へ。
場から補充する際の得点計算も、お互い1枚ずつなので最初は平和。
私はとりあえず場に見えているモアイを目指して、ひたすらまっすぐ。
場から何をとるかで得点計算が決まるので、どれを選ぶかも悩ましい。
悩んだ時は、列の最後のカードを選べばいいということで、1枚しか並んでない列から補充。
これなら得点計算はどれが発生するか、ある意味ランダム。
がんばって1体目のモアイを建てて、捧げ物をプレイしているのを見て、トド吉が木こり重視に。
モアイは場に出すコストが材木7つとお高めなので、そう簡単には出来ないだろうと思っていたのにw
この木こり効果がすごくて、得点計算のたびに材木を5つ持ち帰るので、逆に場からモアイのカードを取らせないように取ってしまおう作戦。
でも、材木があるということは、手番の最初に供物カードを取ることができるので、点数になるといえば点数になってしまう。
私といえば、のんびりブラフかけようとか考えて、モアイを建てた時の捧げ物を散らしてしまう。
後から考えたら、トド吉は「これ!」と決めたらまっすぐなので、ブラフをかけた意味がまったくなかったという。

材木で潤ったトド吉が、一度に3枚カードを出すのを止めることができず、どんどん差が出てきてしまいます。
もうモアイにかけるしかないと思ったけれど、材木で供物カードを買われてしまうので意味がないようにも思えてきたけど後戻りするには遅く。
そう。気付いた時には遅いと思うくらい、プレイがさくさく進んでいってしまうのです。
終わってみると、残った材木を得点にかえ、材木パワーで供物カードを手に入れていたトド吉の勝利。
出だしは良かったはずなのにw

プレイ時間が30分かからないくらいで、ものすごくあっさりと遊べました。
濃いゲームを好きな人には物足りない感が出るんじゃないかな?ってくらい。
ちょっとした時間でさくさく遊べるゲームだし、シンプルなのに考えなきゃいけないところもあって、あっさり短時間ゲームとしてなかなか楽しかったです。

SPONSORED LINK