ふうかのボードゲーム日記

3

・ウインドリバー
 Wind River(Argentum Verlag:2008)


ウィンドリバー

プレイヤーはインディアンです。
大草原に向かい移動するバッファローと一緒に移動しつつ、常に食料を確保していき
最終的に大草原に自分の部族を多く進めることが出来た人が勝利するゲームです。
トド吉・侍・私の3人でプレイ。

初期配置を決める時に、どんな感じがいいのかわからないので
適当にばらばらと置いてみる。
最初はバッファローもたくさんいるので、そんなに食料に困りません。
手番ではまずバッファローが動きます。
最初は自分のティピーが少ないのでいいのですが、段々とティピーが増えると共に同じ数だけ移動させなきゃいけなくなります。
次に食料のチェックがあり、ティピーとバッファローが同じマスに同じ数いなくてはいけません。
バッファローが足りない場合、食料コマを足りない分払って補給します。
2つのチェックが終わると追加で出来る行動があります。
自分のティピー1つを移動させるか、他人のティピーがいない自分のティピーだけのマスのバッファローを数えて、ティピーの数引いた分を食料コマとして受け取るか、新しく自分のティピーを追加するか、バッファローを移動させるかです。
ものすごく出来ることはシンプルで、常に食料を気にしつつ進めていきます。

序盤で猛烈な勢いで進めていくも、これでは食料が足りなくなるんじゃ?と思い、誰も来ない場所を選び駐留。
ここで食料コマを貯蓄していく。
侍とトド吉がかぶってガチンコになっているなぁと思ったら、今度は侍部族がこっちに向かってやってきて、ここでバッファローの取り合いに(笑
中盤で気付いたのが、早く大草原に着けばいいということはないということ。
動かしていないバッファローがまだスタート地点にいたので、みんなが前進したのを邪魔しつつ、のんびり全部のティピーを運んだ方が効率がいいのです。
ティピーの追加は、自分のティピーが最低限1つないと出来ないので、盤上から自分のティピーがなくなった人はそこで戦線離脱。
同点は食料コマで決まるので、あとからのんびりでも一向に構わないのです。
考えている以上に、バッファローが進んでしまい、度々食料に困る展開になりますが、盛り上がりながらプレイしていたので面白かったです。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・7つの紋章
 Les 7 Blasons(Asyncron games:2007)


7つの紋章

基本はトリックテイキングです。
プレイヤーはそれぞれ同じ数のカードを持ち、1枚ずつ場に出していきカードを集めます。
トド吉・侍・私の3人でプレイ。

自分の前にクローズで置かれた紋章。
これが得点源になります。
カードには数字の他に特殊能力が書かれています。
基本はトリックテイクなので、大きい数字を出した人がカードを総取りしますが、その前にカードを全員が出し終わると、特殊能力の処理が先になります。
この能力で、自分の前に置かれている紋章をオープンにしたり、他のプレイヤーのものと取り替えたり、他のプレイヤーの紋章を除去したりできます。
得点は自分が獲得したカードの色と同じ紋章を持っていて、オープンになっていればカードの数字分得点になります。
もちろん、同じ紋章があれば得点も2倍です。
ただし、自分の色は0点です。

序盤、いまいちピンとこなかった私は、大きい数字のカードを取られた挙句、カードを取れない状況が続き0点に。
さすがにこれはダメだろうと思い、2ラウンド目は積極的に紋章をオープンにする作戦に。
それでも7を出した時に*で取られ、なかなかカードを取得できない状況に。
仕方ないので、他の人の紋章を没収する作戦に(笑
3ラウンド目も見所がなく、終始トド吉が高得点を出し勝利。
先手番が不利なのに、そういう時にいいカードを使ってしまったりと下手な手を打ち続けました。
ものすごく手軽でさくさく遊べるので、終わってからもう1ゲーム!といいたくなります。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・ワサビ
 Wasabi!(Z-man:2008)


ワサビ

箱絵見たまんまの寿司作成ゲームです。
妙に重いので何が入っているんだろう?と思ったら、タイルとわさび入れ。
わさび入れが妙によく出来てます(笑
トド吉と2人でプレイ。

各自同じ数のメニューを所持しています。
クローズでランダム。
わかるのは、材料をいくつ使って作るかだけです。
そこからまず選んでとり、相手に見せないように衝立にさして置きます。
ワサビ衝立ちゃんとポケットが出来ていて、見やすくなっています。
しかも中にはメニュー一覧がついているので、便利。
ゲームは寿司ネタのタイルを並べて、メニューに書かれている寿司を作っていくこと。
見事にメニューと並びが同じなら、「粋」としてワサビキューブがもらえます。
ちゃんとワサビっぽい色になっているところがこだわっているなぁと。
ただし、粉末の練りわさび色ですが(笑
アクションカードは成功させるともらえる便利アイテム。
上書きされたネタを取り去ったり、邪魔なネタを取り去ったり。
また、2枚タイルをおけたりと、使いこなせばゲームもスムーズに進みます。
誰かがメニューすべての寿司を作るか、ボード上がネタで満員になるとゲーム終了です。
ネタの種類が豊富なので、次はこのネタが来るだろうと予想してネタをストックしても
メニューを見たらまったく違うネタが必要だったりと、わいわい楽しめました。
2人でプレイすると、どうしてもアクションカードの取り合いになりましたが、かわったネタが出てくると、それだけで面白いです。
日本ブームなんでしょうか?w
手軽に出来るし、この鮮やかな色のタイル類がよく出来ていると思います。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

5

今日は侍を呼んで新春ゲーム会となりました。
ただし、侍が風邪を引いていたので、軽めのゲームで流して早めの解散。
月曜日から仕事なのに、彼は治るのでしょうか・・・?

プレイしたゲームは以下の通り。
・大勝負
・王冠と剣
・ガンダムカルタ
・ロボラリー
・ユーコン河の黄金
・コロラド・カウンティ

新旧入れ混ぜ状態でのプレイ。
面白かったのがガンダムカルタと大勝負。
ガンダムカルタの時、私は読み手をやったんですが、あまりに面白くて読む前に笑ってしまうという展開に。

トド吉の休みも明日までなので、明日は2人用の重めをプレイしたいと思います。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

3

・カヴァム
 Cavum(QWG:2008)


カヴァム

宝石を採掘し、装飾品にしたり売ったりして稼ぐゲームです。
箱裏の画像を見たときに、蒸気に似てるなぁと思いました。
ルートゲームは苦手なのです(苦笑
トド吉・侍・私の3人でプレイ。

序盤から、ものすごいガチンコ勝負になりました。
3ラウンド制です。3ラウンドと聞くとかなり短く感じますが、1ラウンドが長い。
各自プレイヤーボードを持っていて、出来るアクションが決められています。
その中から1〜4つまでを選択し実行していき、すべてのアクションが終わるまで続きます。
道タイルは3種類。オールマイティのタイル・採掘場所タイルなど全員同じ数持っています。
街から道をつないでいき、隣接しない道上に採掘場所を設置して宝石を採掘します。
道がつながっている限り、他のプレイヤーも通れて採掘できるので、自分のキューブで遮断したりします。

カヴァム採掘した宝石は、ラウンドの最後にそのまま売却するか、加工品にするか選べます。
装飾品はラウンドの最初に競りで取得しておきます。
なので、3ラウンドの間に加工できれば書いてある得点を得ることが出来、逆に失敗した場合は書いてあるマイナス点となります。
採掘するには、必ず一筆書きで採掘場を通らなければならず、一番効率の良い道を探すところが、何となく蒸気に似てるなぁと思いました。
ゲーム中使われる宝石には数に限りがあるため、本当に欲しい宝石は早い者勝ちになります。
もちろん、みんなが欲しがれば価値が上がり、売却しても良いわけですが。

3人ともものすごいガチンコで、ダイナマイトを仕掛けて人の道を飛ばしたり、かなり攻撃的な展開になりました。
宝石じゃなく都市の点数を取りに行くプレイだと、ボード上にもっと道が広がると思いましたが、とにかく半分くらいを永遠に取り合う形に。
1ラウンド目で勘違いしていた私は出遅れる。
2ラウンド目で少し高値を出してスターとプレイヤーを取りにいき、他の人の道をのっとる形で一度で6個の宝石を得ることに成功する。
後手番がどうしても不利になる分、順番は1番からすべて競りで売買されます。
3ラウンド目もスタートプレイヤーを取りにいき、何とか遅れた分を取り戻そうとしていると
侍が私が占拠している場所を避けつつ、遠回りだけど宝石がかなり採掘できるルートを作り上げる。
ところが、スタートプレイヤーが私だったため、宝石を先にとられてしまい、その採掘場は枯れてタイルを除去した結果、道が繋がらない形に(笑
結果的に大差で離されていたけれど、侍だけを刺すことに成功。
トド吉には差をつけられすぎていたため、追いつくことはできませんでした。
蒸気がすきな人には、もっと楽しめるゲームかな?と思いました。
運の要素がまったくなく、効率的なルートを探索するゲームです。
展開にもよりますが、今回はかなり全力の殴り合いゲームでした。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

4

・イリウム
 Ilium(Playroom:2008)


イリウム

水曜の会でプレイさせていただき、気に入ったので早速購入。
そこでトド吉と2人プレイしてみました。
2人プレイだと、閉じられている採掘場が3ヶ所。

プレイ感は4人プレイとそんなに変わりありません。
むしろ2人なので自分で道を取りにいかないと、埋まらない可能性の方が強いです。
倍の数にならなければ、必ず2位になれるので、宝物をひたすら集めることになります。
ところが上手にやらないと、スポンサーに払う分の宝物が集まらず、セットを作ることが困難に。
早めにキューブを使い道をふさいで宝物を取っていくも、持っているキューブが4個しかないので、あっという間に使い切る結果に。
4人プレイの時とは展開が変わってくるので、いかに便乗するかより、自分で道を作りにいく方が効果的です。
結局セット数でトド吉に負けてしまいましたが、トド吉も気に入った様子。
さくさくプレイできるのに、悩ましいところがいいところですw


イリウム

・イリウム
 Ilium(Playroom:2008)


イリウム

各地の遺跡発掘現場へ行き、宝物を上手に集めて得点を稼ぐゲーム。
久しぶりに水曜の会へ行ったら、早い時間から4人揃ったので早速このゲームを遊ばせて頂きました。

ゲームはとてもシンプルで、自分の手番が来たら、自分の前に出来ている専用の山札からカードを1枚めくり、描かれている人数分コマを配置していくだけ。
イリウムカードには1〜3人が描いてあり、うずくまっている人は何をやっているかが最初の話題。
おのさん曰く「おなか痛い人(笑」。
一応、発掘にかけて掘った穴の中を探しているんだ!と主張してみるも、プレイ中ずっと「おなか痛い人」になっていたのが面白かったです(笑
2人のカードでも片方はおなか痛い人になってます。
カードは次の手番までに1枚だけ見ることが出来るので、手番が回ってくるまでに次はどこへ配置しようか悩めます。
でも悩んでもなかなか答えが出てきません(笑
なので、ひたすら勘でプレイしてましたw

ボード上の各所には決められている数のお宝がランダムで配置されています。
ただし、数の少ない物が上に来ているので、あまりあせってとってしまうと少ない数のお宝になってしまうところが、まず悩ましい。
お宝はちゃんと発掘現場の数だけ置いてあるけれど、ゲームは山札のカードがなくなっても終わるので、「全部の宝を集めることは出来ないんじゃないか?」と中盤で気付く。
ここで重要だったのがキューブ。
各自4個ずつ持っていて、使い捨てだけれど道を埋めることが出来る。
これが出来るとおなか痛い人がいつカードを待って、現在コマをおいている人の倍置ければ、両方のお宝を取れる。
常に1位が先で2位が後ではなく、1位が2位に2倍の差をつけることができると、独り占めできて、かなりおいしい状況になります。
ただし、これはタナカマさんが実際にプレイして見たので思い出しました。
プレイ中はすっかり忘れていました(笑

最初はかなり場所に空きがあるので、適当に配置していったんですが、
配置の失敗に気付くのが中盤以降。
独り占めを狙って自分のコマを置きすぎると、
逆に誰も来てくれなくなりお宝がとれない状況に。
逆に1つしかコマが置いていない道へ自分のコマ2つとキューブで道を埋めて横取りしたりと、かなり悩ましい展開になります。
集めたお宝は、まずパトロンに取られます(笑
イリウムここで各自のパトロンをオープンにして、欲しがっているお宝の中でも一番数が多いものをパトロンに没収されます。
なので、5つぐらいのお宝を持っていると、かなり泣けます。
私のパトロンはおばさまで、ヘビっぽいお宝を欲しがっていたので、持っている中でも一番数が多いものを進呈しました。

パトロンへの献上が終われば得点計算です。
各種類ごとで、タイルを一番多く持っている人にポイントが入ります。
お宝の数ではなく、あくまでタイル数。5つ描いてあっても1つ描いてあっても1つは1つ。
その後、5種類のお宝を何セット集めることが出来たかで得点が入ります。
私はセット数こそ少なかったものの、金の兜でボーナス得点をもらったりしたので、何とか2位で終われました。
ものすごくさくさくしていて、気付くと「もう半分もカードを使ってる!」というぐらいの早い展開です。
とにかく自分のコマを配置するときが悩ましく、
しかも欲しいときに欲しい人数のカードがこない(笑
いつ道を埋めてお宝を取るかもかなり重要でした。
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ