・ジャンボ
Jambo(Kosmos:2004)

コスモスの2人用シリーズ。
カードを和訳化するために、だいぶ放置されたままでした(苦笑
ようやく和訳化して、トド吉とプレイ。
プレイしてみると、ずいぶんシンプルなゲームでした。
ところが、市場を拡張したくてもカードを引かずにまったく拡張できない私。
対するトド吉は、早々に市場を広げ、どんどん品物を買いそろえては売っていく。
中盤まで、まったく市場のカードを引けなかった私は、コツコツためては少し売っての繰り返し。
引かなければどうにもならないので、仕方なく特殊効果を使うことに専念。
戦士のカードばかり3枚になってしまった時には、泣く泣くカード交換で手番を使い果たしたりと上手くいきません。
後半になって、やっと市場を広げることが出来た頃には、トド吉の市場は更に広がっている。
しかもせっかく集めた商品をトド吉に横取りされたりと、いいとこなしの状態に。
「ちょっ!そんなに商品置けるんだから自分で仕入れてよ!」
「いや、それが1個だけ欲しいから下さい。」
さすがに中盤まで拡張できないと、差をつけられるばかりで厳しい展開になります(苦笑
結果は、割と差をつけられて敗北。
プレイしてみて思ったのは、考えていた以上に手軽なゲームでした。
カードの引きに左右される点が多いけれど、考えて手札を使いながら増やしていくのは楽しいです。
ただし、若干時間がかかるので手軽ではないです。
Jambo(Kosmos:2004)

コスモスの2人用シリーズ。
カードを和訳化するために、だいぶ放置されたままでした(苦笑
ようやく和訳化して、トド吉とプレイ。
プレイしてみると、ずいぶんシンプルなゲームでした。
ところが、市場を拡張したくてもカードを引かずにまったく拡張できない私。
対するトド吉は、早々に市場を広げ、どんどん品物を買いそろえては売っていく。
中盤まで、まったく市場のカードを引けなかった私は、コツコツためては少し売っての繰り返し。
引かなければどうにもならないので、仕方なく特殊効果を使うことに専念。
戦士のカードばかり3枚になってしまった時には、泣く泣くカード交換で手番を使い果たしたりと上手くいきません。
後半になって、やっと市場を広げることが出来た頃には、トド吉の市場は更に広がっている。
しかもせっかく集めた商品をトド吉に横取りされたりと、いいとこなしの状態に。
「ちょっ!そんなに商品置けるんだから自分で仕入れてよ!」
「いや、それが1個だけ欲しいから下さい。」
さすがに中盤まで拡張できないと、差をつけられるばかりで厳しい展開になります(苦笑
結果は、割と差をつけられて敗北。
プレイしてみて思ったのは、考えていた以上に手軽なゲームでした。
カードの引きに左右される点が多いけれど、考えて手札を使いながら増やしていくのは楽しいです。
ただし、若干時間がかかるので手軽ではないです。